ラジオを買いました

ラジオはCDラジカセなどに付いているのを持っているのですが、選局はボタンを回す式。人工内耳ではなかなか合わせられません。電波の正確さが掴めません。それで、目で見て放送局を記憶出来るラジオに買い替えました。NHKの熊本FMであれば周波数は85.4MHzという具合に本体の小さな画面に表示されるので、すぐに分かるのです。この機能は手持ちのステレオのアンプに付いているのですが、壊れてしまっているので、ほったらかしになっていました。…聞いているとラジオは面白いですね。色々な音。人工内耳手術をしていなければ「ラジオさえ全く聞こえない」のですから、本当に有難いことです。私はこの辺の当たり前が他の人達とは全然違いますから、やっぱり仲良くはなれない気がします。どうしても「健常者なのに、だらしがない!」と腹を立ててしまうからでしょうか。


いや、いや、いや、やっぱり、だらしがないと思いますよ。耳の全然聞こえない人間が、音入りのアニメを作ったり、楽器を演奏したり、自力で個展を開いたり、イラストレーターになっているのですからなぁ。聞こえる人間が出来ないのが不思議で仕方ありません。怠けているだけにしか思えない。…しかし、もう、他人のことはどうでもいいです。自分の腕を磨くことだけです。

今日は家電店まで自転車で行って来ました。下の画像は家電店の駐車場から隣のショッピング街を眺めた様子です。今日は気温が上がって暑くて、片道30分は汗だくになって息切れしました。これから夏になると、自転車はちょっと老人にはキツくなりますね。

昨日は内科の通院日で自転車で行って来ました。通院日は大抵が雨。昨日も帰りに降り出したので、薬局の前のベンチで止むのを待っていました。15分ほどしたら止んだので急いで帰りました。昨日は胸のレントゲン検査があったのですが、異常はなかったです。内科までは自転車で片道20分です。雨が降っていると傘を差して歩いて行きます。下の画像の道をトボトボと歩いて行きます。

笛吹ピエロの創作世界

イラストレーター・画家 (ふえふきぴえろ) のアートサイトです。 画像はクリックで鮮明になります。◎フォロー、フォロワーはご辞退いたします。どうもすみません。

0コメント

  • 1000 / 1000