年賀状のこと…
今朝は深い霧が出ていました。次女は今日から出勤でした。妻も来週から職場に復帰することになっています。「抗がん剤の治療を受けながら介護の仕事」になる訳でして、私はやはり不安です。妻にはもう、家でジッとして静養してもらいたいのが本心です。しかし、妻が働かないと、やりくり上困りますから「様子見」みたいな感じで、しばらく黙っているしかないようです。また、妻は働くことで元気が出るかもしれないのです。職場の人達沢山からお見舞いを頂きました。入院先や我が家にもお見舞いに来てもらっています。とにかく「1回だけ目をつぶること」にします。もしも、復職してみて仕事が無理であれば、妻はすぐに退職させます。そしてまた、方法を考えるしかないです。
年賀状のこと。昨年、知人、友人には「年賀状はご遠慮します」という辞退の連絡を入れていました。それにも関わらず何枚か届きました。辞退の理由は、私の幻聴が酷くなっていて、精神科で診てもらう可能性があるからでした。診てもらうとおそらく、入所の可能性がある気がしたのです。入所は社会からの隔離になるのでしょう。それくらい近頃は酷くて酷いのです。それで、私の全てのつながりを終えたかったからでした。さらに、私の家族にハガキや手紙を書く習慣がありませんので、私自身で、伝えて終えたかったのでした。
…しかし、なかなか私の危機を理解してもらえないのでしょうか。ご自身だけで判断されているみたいです。こういうことは、普段からやり取りをしていれば分かってもらえるのでしょうけどね、年に年賀状のやり取りくらいだと、相手の事情が察せられないのだと思えます。私は「指に力が入らなくなっていて手紙は無理です。加えて耳が不自由なので連絡はメールでお願いします」と再々伝えてもハガキや手紙が届きます。善意だと受け止めても、どうも首を傾げたくなります。
繰り返します。私は今後一切、年賀状は出しません。出せません。手紙も書けません。また、自分自身のことに加えて、妻が昨年の10月に直腸がんの手術を受け、抗がん剤の治療に入りましたので、私の家庭は深刻な状況になってしまいました。…そういう事情なので、年賀状はもういりません。年賀状は出さないで下さい。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0コメント