創作戦略
創作をしていて、例えば絵を描いたとして、それだけでは何にもならない訳です。どこかで公開したり発表しなければ、誰にも、その絵が完成したことを知られないのです。勿論、作者である私自身さえ知ってはもらえないのです。…これが当たり前。だから単純に作品って、完成させただけでは完成ではなくて「人に観てもらって完成」が常識になるのでしょう。その為の方法が重要になるのです。
私はネットの公開や個展の開催、展覧会への参加、コンテストへの応募などが、その方法だと思っていました。他に「営業回り」があるのでしょうが、私は耳が不自由ですし、家族は協力してくれないので、それは出来ません。地方在住も壁になっています。
でも、同じことをずっとやっている余裕はありませんから、また別の方法を考える時期に来ている気がします。妻のがんで、それにまた火がついた感じ。年齢も60歳になりましたし、ここは「最終の思案のしどころ」と頭を働かせています。…どちらにしろ、一発勝負でしょうね。一発狙い。
画像の神社は我が家から、南にちょっとの場所にある神社です。名前は分かりません。自転車で買物に行く時の通り道にあります。上の画像、参道の左に私の自転車が写っています。
0コメント