葬式です
今朝、西の空を見上げたら月が出ていました。30倍のNikonのコンパクトカメラで撮りました。カメラの写りは一眼レフが良いのでしょうが、私は手の力が抜けるので、重量のあるカメラは使いこなせません。コンパクトカメラの高性能の機種が扱いやすいです。
先ほど連絡が入って、明日の夜、通夜に妻と2人で参列することになりました。亡くなったのは、近所の母の本家の婿養子さんのお母様です。私自身は確か面識はない気がします。覚えていません。でも、婿養子さんとのお付き合いの関係がありますので、やはりお参りしておいた方がいいと思いました。高齢の母は「私達が代わりに行って来る」ということで留守番にしました。
田舎で暮らしていると葬儀への参列は都会に比べると多いようです。親戚の親戚とか、お隣さん、区域の人とか、全く面識のない人の場合があったりします。以前、父が亡くなった時は「…ご近所で、ご葬儀があると聞きましたので、お参りに来ました」と訪ねて来られた、全然知らないお爺さんがいたりします。父をご存じであったのかさえ怪しい。…しかし、まぁ、丁寧に対応するのが普通みたいです。
葬祭場はやや遠方ですが、葬儀はご遠慮して通夜だけお参りして来ることにしました。何より、私は葬祭場のホールが苦手で人工内耳の聞こえは最悪になります。何を喋っているのかさっぱりです。闘病中の妻も仕事を早退して来るそうなので、とにかく、夫婦、無理のないように済ませて来たいです。
0コメント