恍惚ピエロ

先ほどテレビのスイッチを入れたら映画「恍惚の人」が放映されていました。森繁久彌さん、高峰秀子さん主演で、今から44年前に製作された作品です。私は高校1年生でした。現在でこそ、老人の認知症、徘徊…という深刻な問題が社会で大きく取り上げられていますが、当時は、さほど記憶がなかったようです。


そこで、森繁さんの演技を見ていたら、普段着に着物を着ている様子などから、何だか自分自身をだぶらせてハッとしてしまいました。私はとにかく今、忘れ癖が酷くて「今日は何月何日で何曜日?…祝祭日であれば何の日?」とかは全然分かりません。紙に数字を4つほど書いて、紙を伏せれば?…やっぱり5秒もあれば忘れてしまいます。外出では、特に銀行や郵便局のATMの操作が苦しくなっています。操作に自信が持てなくなっているのです。必死に思い出そうとすれば、脳に締めつけられる妙な痛みが出ます。


まだ、徘徊するほど外出はしていませんけれど、たぶん、性質的に外の地面で寝てしまう傾向があるので、帰っては来ない気がします。急性アルコール中毒で、そんなことをしているからです。道で寝ていて車にはねられる可能性とかあるのでしょう。忘れ癖とは別に、両耳が聞こえませんので、人工内耳を装用していても、聞こえないで車にぶつかりそうになったことは何回かあります。


画像は私の見守り携帯です。金色の鈴があったので下げました。見守り携帯には白赤のネームタグを2枚つけています。タグには緊急用に「MRI検査禁止! 人工内耳装用」と書いています。私は頭に金属を埋め込んでいるので、確認なしてMRI検査をした場合、頭が破裂するらしいのです。住所や血液型や生年月日、自宅の電話番号も書いています。それから、この携帯の電話番号も書いていますが、いまだに番号は覚えきれないでいます。


笛吹ピエロの創作世界

イラストレーター・画家 (ふえふきぴえろ) のアートサイトです。 画像はクリックで鮮明になります。◎フォロー、フォロワーはご辞退いたします。どうもすみません。

0コメント

  • 1000 / 1000