エレキギターを買いました 続き

画像の、これだけなど。15点セットで12,800円ですから、お手頃だとは思いますけどね。さしあたって「安そうだなぁ」と見えるのは本体のソフトケースくらいでした。本体は高価なギターと比べると個々の部品は見劣りするのかもしれません。しかし、飾り付けが良いので「使いやすくて音がいい」とはならないでしょうし、私は音質まで分かりませんから、最小限に鳴ってくれればそれでいいだけです。


このギターのタイプはストライトキャスターといいます。マイクが3カ所にあって、柔らかい音と硬い音の調整が出来ます。幅の広い音域があります。主にリードギター用です。ギター本体の丸いロゴマークと桜は自分でシールを作って貼りました。「買ったまま」だと個性がありませんからね「笛吹ピエロブランド」にしました。


試し弾きをしていますが、やはり音の良し悪しまで分かりませんが、木製のギターよりも鉄製のエレキの音の方が人工内耳では聞き取りやすいみたいです。木製のガット、フォークギターだと高い音、ネックの丸い穴に近い方の高い音階はよく分からないのです。でも、エレキだと大体分かります。人工内耳は電子機器。アナログのギターよりも、その電子機器であるエレキギターとの相性は良いのかもしれません。練習して上手になりたいです。


笛吹ピエロの創作世界

イラストレーター・画家 (ふえふきぴえろ) のアートサイトです。 画像はクリックで鮮明になります。◎フォロー、フォロワーはご辞退いたします。どうもすみません。

0コメント

  • 1000 / 1000