ハラハラと冷静さ

今日は朝は強い雨と風が吹いていました。次第に収まりました。昨日、100円均一で画像の小ぶりのテーブルクロス?を見つけて、色がきれいだったので衝動買いしました。インドの柄だそうです。


ハラハラし通し。妻は平成13年の暮れにくも膜下出血の手術をしました。同年の3月には父が末期がんで亡くなっていて、立て続けだったので本当に参ってしまいました。妻の手術が深夜に行われている最中には、私はもう完全に考える余裕がなくなっていて、ただ茫然とした感じで手術が終わるのを待っていました。幸いに手術は成功し、後遺症もなく、妻は定期的な通院をしました。先日、やっと「完治」と診断されて通院は終わりになりました。14年かかった訳でした。


そして、昨年の10月に妻は今度は直腸がんの手術。今回は会社勤めをしていない余裕からか、ものすごく、考えに考えました。心配しました。実際に最悪の場合に備えて、日々のやりくりを変えました。当然ながら、葬式代のことなども頭にあります。これはもう、遠い先のことではなくて、実際に我々は身近になって来ていることは確かなのでしょう。老いたのです。


その辺を肝に銘じて、ハラハラの中から自分のやることをまとめたいです。…いやぁ、最近は「自分は、生まれながらの才能の底力があったのかなぁ…?」と感心していますよ。無意識に進むのです。根っから備わっていたもの。これが、もしも、上辺だけの才能であったならば?…たぶん、何をしていいのか分からない状況だと思ったりします。アイデアが出なかったり、創作が進まないのは底力のなさなのでしょう。


笛吹ピエロの創作世界

イラストレーター・画家 (ふえふきぴえろ) のアートサイトです。 画像はクリックで鮮明になります。◎フォロー、フォロワーはご辞退いたします。どうもすみません。

0コメント

  • 1000 / 1000