手術後の対応
妻は昨年の10月に直腸がんの手術をして、今年の1月から病院の介護員の仕事に復職しています。抗がん剤(飲み薬)の治療中ですが、始めてから副作用が現れて服用は休止になりました。てのひらが黒ずんで荒れたり、足の裏の皮膚がボロボロとむけているのです。体調も手足が痛かったり腹痛を起こしたりして、仕事は早退して帰って来たり、急に休んだりしています。どうも不安定な様子です。
そんな事情を察してもらえたのか、勤め先から「抗がん剤の治療中の3カ月間は仕事は半日でいいです」となりました。妻の職場には他にも抗がん剤の治療中の看護師さんがいたりするそうです。今の世の中は2人に1人ががんになるそうで、手術後の職場の対応について最近、国が本腰で指導することを始めたとか。「復職後は大目にみてやって」ということでしょうか。…そんな関係なのでしょうかね? しばらく半日ならば非常に助かります。正直、妻を観察していると「まる1日」はシンドイ気がしていたのでした。
それから、私の方は今朝、排便時に出血がありました。痔はあるので特別の驚きはないのですが、妻のこともありますし少し用心したいです。ただ、何となく私は介助されている身なので「妻に先に逝かれたら絶対に困る、絶対にダメ」といった本音があって「このまま、ほっておいたら…?」という、変なそろばん勘定が揺れ動いて、ややトンチンカンな心理になっています。やっぱり疲れているのかなぁ…? 気分転換。気分転換。
0コメント