初志晩志貫徹

前回の背景画像です。家の近くの母の実家横の畑です。何となく合成の背景に使えそうな場所だったので写していました。イメージが膨らみそうな風景。…カメラ撮影とは、そういう基準もあるのでしょう。主役は別みたいな発想。


今日はまた寒いです。鼻水が止まりません。テレビで幕末のドラマとか観ていると、激動の時代を生きた、志を共にした若者達の力強い生き方に共感します。彼らの根底には「男子が1度決めたことは守る」といった使命感が必ずある様子。


…に比べて、私と芸大で芸術家を目指した仲間達の離れ業を思い出すと、どうも情けなくなってしまうようです。芸術ではなかなか食べて行けませんから、芸術以外の仕事を選択せざるを得ないことは良く分かります。でも、1年中仕事をしている訳では無し。空いた時間はあるのでしょうから、その時間に努力をすればいいこと。タバコを吸う時間があるのならば、旅行に行く時間があるのならば、その時間を減らして創作すればいいだけのことなのでしょう。


芸術で活躍するのはとても困難です。しかし、単純に「男子が1度決めたことは守る」という決意さえ忘れなければ、どんなに不幸があったって、その人の生き方は輝ける気がするのです。中途半端に終わることは、必ず後悔するに違いないのです。…だから、とにかく才能がある人は死ぬまで努力して欲しいです。あきらめたらダメ。サボったらダメ。


笛吹ピエロの創作世界

イラストレーター・画家 (ふえふきぴえろ) のアートサイトです。 画像はクリックで鮮明になります。◎フォロー、フォロワーはご辞退いたします。どうもすみません。

0コメント

  • 1000 / 1000