風邪ひき前?
今日は一日中、鼻水が止まりませんでした。熱はないのですが、目が痛くて仕方がないです。
夕方に居間に降りたら、母が右の人差し指から随分と出血していたのでビックリしました。そこらじゅう血だらけ。何かで切ったらしいです。それで、消毒して、包帯はなかったので、ガーゼの布でグルグルと巻いて止血しました。1時間ほどしたら次女が帰って来て、また消毒して薬を塗っていました。
…あれやこれやとありますから、手際よく済まさなければなりません。今月半ばに母は白内障の手術をします。しばらくは通院なので、家族協力してやるつもりです。
…ああ、人は身内であれ他人であれ、人の世話になりたくないのが一般的なようです。心配をかけたくない気持ちがあるのも、その理由でしょうか。…しかし、そうすると誰も構ってくれなくなる恐れがあるのではないでしょうか。孤立化。「あいつは大丈夫なんだ、ほっといていい」とですね。でも、人は老いれば必ず誰かの世話になるのですから、ある程度、気弱な方が良いと思いますよ。とにかく「面倒だけれど相談する」という習慣が大切な気がします。何も連絡しないのはダメ。突然に「こうしてくれ」と頼まれたって、こちらだって都合があるのです。
前に高齢の1人暮らしの伯母が「…誰もいっしょに住もうと言ってくれない」とぼやいていましたが、これまで何の相談もしなかったのですから、当たり前は当たり前だと思いますけどね。勝手過ぎるでしょう。…そんな結末になってしまう訳です。
0コメント