10t分

朝から台風に備えて家の周りを片づけました。庭に植えたばかりの細い植木には、風で倒れたり抜けないように、脇に支柱を立てて紐で固定しました。これまで、我が家で経験した最大の台風は、部屋のあちらこちらが雨漏りして畳が濡れたり、玄関の扉が強烈な風圧でグラグラと揺れ続けました。扉が外れて吹っ飛ぶかと思いました。画像中央の竹の仕切りは、強風で傾いて抜けそうになりました。…それで縛っています。台風が上陸したら家の雨戸は全部閉めます。


私は両耳が聞こえなくなる前は運送会社で働いていて、主に10tトラックに荷物を積んで運んでいました。「運んだ物?」と思い出してみると、会社は農協の選果場専属だったのでキャベツや白菜やナスビといった野菜がメインだったのですが、…例えば、長崎の造船所にペンキ缶を運んだり、大分別府の開校前の立命館大学へ教室の扉を運んだり、宮崎の開店前のヤマダ電機に冷蔵庫を運んだり、鹿児島の倉庫にお菓子を運んだり、北九州の港に中国産のにんにくを積みに行ったりとかしました。変わった物といえば? 「ローム」というコンピューターの会社の引っ越しで、工作機械を運んだことがありました。農協に加えて、ヤマト運輸の専属でもありましたから、一般の引っ越しの仕事もしました。大牟田港に入港した北朝鮮の船舶にアメリカ産の米の積み込みもしました。…変わった物のベスト1?は、やっぱりアイスクリームを10t分ですかね。その時は冷凍トラックではありましたが、福岡の久留米の倉庫から福岡の港の倉庫まで、溶けないものかとハラハラして急いで運びました。溶かしてしまったら弁償しなければなりません。…本当に色々な荷物を運びました。


笛吹ピエロの創作世界

イラストレーター・画家 (ふえふきぴえろ) のアートサイトです。 画像はクリックで鮮明になります。◎フォロー、フォロワーはご辞退いたします。どうもすみません。

0コメント

  • 1000 / 1000