隠れ技

今日はいい天気です。さっき庭の植木に水をまきました。水は雨が降らない限り私がずっとまいています。植木が増えているので、外の蛇口からホースを伸ばして水をまきますから、母にはキツイ感じのようです。


行方不明だった男の子が見つかりました。…それで、思い出したことですが、私は小学3年生の時に、先生から叱られて「教室から出て行け」と言われたので出て行ったことがありました。叱られた理由は忘れましたが、私はこのお爺さん先生が大嫌いだったので、売り言葉に買い言葉だったのかもしれません。大嫌いの理由は今で言う「セクハラ」をしていたからです。スケベだったのでした。


出て行って、私は2階の階段の下にあった体育の倉庫の跳び箱の中に隠れていました。時間的に長く隠れていたのでしょうか。扉は開いていて、跳び箱の穴の中から、運動場をお爺さん先生が探している姿を見つけました。しかし、私は出て行かず、授業が終わったら、さっさと家へ帰りました。…翌日に、お爺さん先生は笑って「どこへ行っていたんだ?」と聞きましたが、知らん振りをしていました。隠れ場所は教えませんでした。


…で、今回、幸いに見つかった男の子のこと。…そんな経験からか、何となく私は体育館のマットの匂いが気になっていたのです。私が隠れていた体育室の中にもマットがあったからでした。男の子は自衛隊の休憩所のマットで寝ていたとか。…そのぅ、私に聞いてくれたならば、男の子が見つかるのはもっと早かったかもしれませんね。「行方不明の付近でマットのある所」というヒントならば場所は特定されたのじゃないかなぁ? 笛吹ピエロ予知能力!!


笛吹ピエロの創作世界

イラストレーター・画家 (ふえふきぴえろ) のアートサイトです。 画像はクリックで鮮明になります。◎フォロー、フォロワーはご辞退いたします。どうもすみません。

0コメント

  • 1000 / 1000