新作変身シリーズ

新作です。Facebookで世界中の友達の外人さんのページを見ていると、主婦が多いせいかミシンの画像を時々見かけます。それも、ジャノメ、シンガー、ジャガーといった日本製のミシンをよく見かけるのです。ミシンは万国共通の便利な機器。それで、今回の作品を作ってみました。


この電動ミシンは家族が使っていて、私は使ったことがありません。昔、足こぎのミシンがあって、そちらはたまに使っていました。簡単な縫い物は針と糸を使って自分でします。裁縫は子供の頃から好きでした。


…出来上がりは?…客観的には、毎度あきれて「…この爺さんは一体、何をやっているのやら?」でしょうかね。ほとほと、くどいような感じもします。…しかしまぁ、面白かったらいい訳で。相も変わらず非常識なことをやり続けるのだと思います。非常識とは体を張った制作のこと。これが、笛吹ピエロのアートであります。


手前の布きれは、京都へ夫婦旅行した際に、妻が三条の店で買って来ていました。


笛吹ピエロの創作世界

イラストレーター・画家 (ふえふきぴえろ) のアートサイトです。 画像はクリックで鮮明になります。◎フォロー、フォロワーはご辞退いたします。どうもすみません。

0コメント

  • 1000 / 1000