良かれ悪かれ
私が結婚したのは28歳。31歳の時には2人の娘がいました。しかし、その2人の娘達は30歳を過ぎたのに、まだ結婚していません。ただ、あれこれ心配はあるものの「…結局、居心地が良いので、家にいてくれるのだろう」と納得しています。
大体、家庭の状況にもよりますが、子供は成長するうちに、親を煙たがる傾向ではないでしょうか。親は子供に対して口やかましいからだと思います。なので、自由にあこがれて「こんな家、出て行ってやる」とか、さほど、親を大切にしない意識が定着。…でも、これは親にも落ち度があって「好きなように生きろ」と寛容し続ければ、本当に子供は信じて、あっさりと出て行ってしまうものでしょう。
気がつけば、夫婦2人暮らし、寿命の関係で片方が1人暮らしになってしまうのが運命。…そういう家庭が多いですね。知り合いの高齢者夫婦ですが、1人娘が結婚して県外へ嫁ぎ、夫婦とも認知症を患って施設に入所してしまいました。住んでいる家は無人。
…なので、娘達が結婚してくれないのは困りますけれど、当面は「家にいてくれるだけ、ありがたい」と感謝するしかないようです。特に次女は、私達、親と同居が嫌で1度飛び出しましたからね。戻って来ているのです。その戻ってきた理由とは?「…自分で炊事洗濯をするのが面倒臭かったから」だったとか。冒険心旺盛な性格の裏のそろばん勘定でした。複雑な感謝。
0コメント