Gifストーリーアニメの制作法
私はやや長めのアニメを制作する時は拡張子flshのAdobe Flash8を使っています。しかし、Flash8は高度のアニメが作れるものの、もう1つ使い勝手が面倒なので、簡易的な短めアニメが作れるGifソフトを使って、何とか長めがやれないものかと考えました。
まずは、Gifソフトを使ってGifアニメを作ります。私はホームページビルダーに付いている「ウェブアニメーター」を使っています。複数の描いた絵を1枚1枚取り込んでいくのです。Gifは音声は入れられません。絵だけになります。
次に、Gif作品を2つ作ったとして、Gif変換フリーソフトの「Giam」で2つのアニメを1つに合わせます。そして、音声が入れられる拡張子AVIで保存します。「Giam」はAVI変換が出来るのです。GifからAVIへの変換時の画質の衰えは気にならないくらいです。
それから、最後に音声を入れます。私はWindows標準のムービーメーカーを使っています。
これで完成です。完成時の出力拡張子はアップしたい媒体により、WmvやMovなど様々に出来ます。…まとめると、短めのGifを何本か作り「Giam」で合体。そして「ムービーメーカー」で音入れということでしょうか。…間違いでした。ムービーメーカーはAVI入力、Wmv出力です。
この方法だと、短めのGifアニメを複数つないで行って、少し長めのアニメを作ることが可能なので、さほどテクニックはやれないものの、そこそこに見栄えのするアニメは作れそうな気がします。何より、短時間で作れるストーリーアニメの制作方法の1つなのでしょう。…で、さっそく、この方法でストーリーアニメを制作します。とにかく、日々、チビチビ作って行けば出来る訳なので、そんなに疲れないと思いますけどね。
0コメント