1人歌
久し振りに歌を歌いました。昨年の10月に妻が直腸がんの手術をして以来、日々、闘病中ということもあり、力がいっぺんに抜けた感じになっていて、ずっと、歌を歌う元気さえなくなっていたこの頃です。今回は水原弘さんの「君こそわが命」を歌いました。
やはり歌ってみると声が出ていないですね。それと、この曲は意外と声を張り上げる音域になって、ものすごく苦しかったです。頭がガンガンしてしまいました。今も頭痛があってイブを飲みました。録画した部屋は蒸し暑かったのですが、窓は閉めたまま。エアコンの雑音を防ぐ為にストップ。録画しては休憩してエアコンを回して涼むことの繰り返しでした。とにかく早く切り上げたかったです。6回のうちの1本を選びました。
結局、体が持たなくて当初は2番まで歌うつもりだったのですけれど、息切れがして1番で断念しました。それと、今回は初めて立って歌っているので、譜面のPCは下の方、目線が遠いこともあり、近眼の目が細くなって変な顔になってしまいました。また、歌詞を間違えているのかな? 「…傷ついて♪」を「…傷ついた♪」と歌っているように聞こえます。しかし、もう、やり直しとかの余裕はありませんから、老人症として勘弁してもらいたいです。
しかし、Facebookにアップすると、沢山の外人さん達が褒めてくれています。この辺はたぶん、日本の歌謡曲や演歌のリズム。西洋にないものを珍しく思われているのではないでしょうか? 私はそういう日本の特有を大切にしたいですね。英語の歌だけが全てではない。日本語だって、やり方次第で充分に世界に通用する証明です。何より恥ずかしがらないで堂々としていること。そんな一生懸命さに言葉の壁はないのでしょう。
更新に間が空きました。先日の台風は熊本から離れて通過しているのに、随分と風が強かったです。東側の竹藪の竹が数本倒れてしまいました。近況は相変わらずです。それと、60歳になって、今月は61歳になりますから、加入している生命保険の見直しをしています。私が加入しているのは85歳まで。この際、終身に変更出来ればと調べています。何より、障害者なので、新規で加入出来るか分からないのです。
0コメント