10と感触
Windows10を使い始めています。でも、トラブルが起きました。今のところ2つ。1つは手持ちのセキュリティソフトをインストールしようとした時、10に入っている体験版が邪魔をしてインストール出来ませんでした。この体験版がしつこいのですよね。「…本当にアンインストールするのですか?…また、使うかもしれないので、全部を削除しないで下さい」みたいな泣き落し。…結局、手持ちが体験版を自動的に削除してのインストールはダメで、プログラムのアンインストールから、体験版を完全に削除してからでないとインストール出来ませんでした。10を始めるのは「まずは、セキュリティの体験版を削除してから」ということです。
それから、Windows10には複数のメールアドレスを一括して管理出来る機能があるのですが、確かに、複数は入れられたのですけれど、MSNのOutlookメールの共有に問題があって、これを入れてしまうと、パソコンの起動時にMSNのパスワードを必ず入力しないとパソコンが立ち上がらなくなってしまいました。…面倒臭い。それで、元に戻そうとしたのですけれど色々やっても回復出来ず、仕方なく買った時の状態にリカバリーしました。4時間ぐらいかかりました。
感触とすれば、Windows10の使い方は、7や8に比べると何となく複雑になっている気がします。特に共有の設定が要注意でしょうか。…なので、分からなくなったり失敗したりすることが多いかもしれませんね。10を先々、使う予定であるならば、早目の方がいいかもしれませんよ。デジタルカメラからの画像取り込みのプログラムも使いにくさがあります。
昨日の空です。雷が鳴っていたのかなぁ?
0コメント